こんにちは!
かいとブログです!!
フィルムカメラをやっている方で、期限切れのフィルムって使えるの?って思う方多いと思います。
今回は、期限切れフィルムが実際使えるのか、またはどのような写りになるのかを解説していきたいと思います!
かいと
フィルムカメラについて他の記事はこちら!
フィルムカメラって何?フィルムカメラの魅力とは?
【要注意】初心者でも簡単!「写ルンです」の使い方と注意点まとめ!
フィルムの期限とは!?
フィルムカメラに使用するフィルムには、必ず期限というものが存在します。これは食べ物に賞味期限があるのと似たようなもので、フィルムの場合、その期限までに使ってくださいね~という目安になっています。
そうなるとその期限というものがある以上、
その期限過ぎたら使えないんじゃないか…
せっかくの思い出が台無しになるんじゃないか…
などの悩みが生まれると思います。
結論から言うと、使えます!!!
問題なく使えます!しかし、気になるのは写りですよね。。写りについては、作品例を元に解説していきたいと思います。
期限切れフィルムの写りは…?
期限切れフィルムの写りは、期限が切れてないフィルムで撮った写真に比べると、多少薄いといった印象です。
僕的には、期限切れフィルムならではの味があるので、それはそれで良いのかなと思ったりします。
作品例はこのようになっています!
作品例
(kyocera Tscope / 期限切れkodak ULTRAMAX400)
こちらの2枚を見てください。
このフィルムは、期限を1年ほど過ぎてしまったフィルムで撮影した写真です。
この写真の場合、光の照射が少ないためこのように若干薄く写ってしまいます。しかしこのような写りは、期限が過ぎていないフィルムでもよく起こる現象です。なので期限切れフィルムだからと言って、すべてこのように薄く写ってしまうという訳ではありません!
また、次の写真を見てください。
(kyocera Tscope / 期限切れkodak ULTRAMAX400)
(kodak m35 / 期限切れkodak ULTRAMAX400)
これらの2枚の写真は、しっかり光が照射されたものです。とてもきれいに写っていますね!期限切れていないと言われても分からないぐらいだと思います 🙄
最後に、期限切れフィルムのメリット・デメリットについて解説したいと思います!
期限切れフィルムの
メリット・デメリット
期限切れフィルムのメリット・デメリットは、次のようになっています!
・期限切れフィルム独特の味が出る
・失敗する可能性あり
やはり期限切れフィルムは、値段が通常より安いことが1番良い点だと思いますっ!値段が安いのにしっかり写るので、とてもお得ですね。しかし、フィルムの写りを気にする方や失敗をしたくない方には、お勧めできないかもしれません…。
まとめ
今回は、期限切れフィルムがちゃんと使えるか、どんな写りになるのかを解説しました!
期限切れフィルムは、使っても問題ありませんししっかり写ります。さらに値段も安いので、とてもお得にフィルムカメラを使えるということが期限切れフィルムの特徴だと言えます。
期限切れフィルムは、
写りより値段重視という方には、とてもお勧めです!
しかし、値段は安くても失敗はしたくないし、写りもできるだけ良いものがいいという方は、期限が切れていないフィルムを使うことをお勧めします。
また、通常のフィルムを使いつつたまに期限切れフィルムを使うなど、使い分けるとよりフィルムカメラを楽しめるのではないでしょうか!
最後までご覧いただきありがとうございました!
FILMPHOTOGRAPHYも随時更新していくので、良かったら見てください 😉