今回は、
これからフィルムカメラを始める方や、
初心者の方に向けて、
フィルムカメラを使うと
1ヵ月間におよそいくらかかるのか
を解説したいと思います!
私が実際に
1ヵ月使った場合の
金額のため、
個人差はあります。
ご了承ください!
なお、
カメラの値段によって
大幅に結果が変わってしまうため、
この記事の最後で
例1と例2に分けて解説します!
ぜひ参考にしてください!
フィルムカメラに
かかる費用
フィルムカメラの値段
まずは、
フィルムカメラを買う際の
値段ですね!
フィルムカメラの値段は、
ピンキリなので、
安いものは1円から
高いものは10万円以上
するものもあります!
(オークションの場合)
『ピンキリ=ピンからキリまで
(高いものから安いものまで)』
なお、
フィルムカメラは現在
生産を終了しているものが多いため、
買う場合はほとんど中古品です!
ちなみに私は、
FUJIFILMのnaturaclassicaというカメラを
最初に買いました。
こちらのカメラは、
66000円 + 送料
で買いました!
(ヤフオク)
今回は、
金額の例を出したいので、
上記を今後、例1とします。
そして、
私が2つ目に購入したものが、
KonicaのBigminiというカメラを
買いました。
こちらのカメラは、
5000円 + 送料
で買いました!
こちらを今後、例2とします。
フィルムの値段
フィルムカメラは、
フィルムを入れなければ撮影できません。
フィルムも、
カメラと一緒でピンキリのため、
高いものから安いものまで
様々あります。
相場としては10本で、
7000~10000円
ほどで購入できます!
つまり、
1本 700~1000円
ほどですね。
フィルムは
24枚撮りか、36枚撮りが
基本となっています。
上記は
36枚撮りの値段です。
けっこう高く感じますね(笑)
現像の値段
写真を撮った後は、
現像をしなくては
写真として完成しません。
現像は、
現像ができるカメラ屋さんで
行ないます。
ちなみに私は、
カメラのキタムラ
で現像しています!
他にも、
郵送にて現像できるところも
あります!
ですが、
送料がかかってしまうため、
自宅の近くの店舗に行くことを
お勧めします!
現像にかかる値段は、
利用するサービスによって変わります。
例えば私の場合、
携帯への転送サービスは行わず、
現像とCDへのデータ書き込みのみです!
この場合、
カメラのキタムラでは、
1100円
です。
今回は、
これを基準にします!
ちなみに、
スマホ転送をすると、
プラス500円ほどかかります。
フィルムカメラの維持費
こちらの維持費は、
あくまで任意です。
プラスαとして考えてください!
維持費として
フィルムカメラは、
湿気によるカビに
注意しなくてはなりません。
そのため、
ボックスに乾燥剤を入れて
保管することをお勧めします。
また、
レンズの掃除用具なども
あると便利です!
レンズの掃除用具は、
1500円
ほどで購入できます。
今回は、
プラスαとして計算します。
1ヵ月でかかる費用
先ほどの、
各々の値段を1ヵ月間で
換算し、計算します!
例1
例1は、
66000円のカメラを、
使った場合の価格です。
最初の1ヵ月は、
カメラ購入費+フィルム費用+現像費用
ですね。
先ほどの費用を計算すると、
66000円(カメラ費)
+
2000円(フィルム2個分)
+
2200円(現像2回分)
= 70200円
となります!
1ヵ月にフィルム36枚撮りを
2本ほど使うので、
今回は2本にしました!
月によって
もっと使うときもありますが、
平均は2本ほどです。
次の月からは、
カメラの費用の
66000円を引いた、
4200円
となります。
例2
例2は、
5000円のカメラを
使った場合です。
先ほどと同様に
解説していきます。
最初の1ヵ月は、
5000円(カメラ費)
+
2000円(フィルム2個分)
+
2200円(現像2回分)
= 9200円
です!
こちらも次の月からは、
5000円を引いた、
4200円
となります。
まとめ
今回は、
フィルムカメラを使う場合の
1ヵ月にかかる費用
を解説しました!
1ヵ月にかかる費用は、
およそ 4200円
(プラスα 1500円)
です!
カメラの費用を抑えることで、
さらに安く使えます!
フィルムカメラは、
費用が高いイメージがありますが、
意外と安く使用することができます!
最後までご覧いただき
ありがとうございました!
Some truly great blog posts on this website , thanks for contribution. Lotty Raimundo Morel
If you are going for best contents like I do, only go to see this web page all the time because it presents feature contents, thanks
I really like the design and contents of your web page